2018年3月18日日曜日

「本物の見分け方」を語るマニアがいます・後編

 前回のつづきだから。

 霊的な存在の役割っていうのは、物質世界に生きる人間をね、そうでない世界に引きずり込むことじゃないのよ。触れることのできない心を、精神を軸にして、それでも物質世界で生きていくという矛盾。それが我々の日常なわけよね。

 共有できないもどかしさ、どうせ結果しか見てもらえないような日々に疲れて、ついつい物質だけに囚われてしまいそうなさ。

 そんな危うい存在に対して、問いかけたり、こっそりヒントを見せてみたり。それが霊的な存在の、気の遠くなるような仕事なのよ。大変だと思わない? 気づかせたいのに、気づかない方が圧倒的に確率の高い上に、物も直接使えないような導き。

 物質として見せる方が信じやすいんだもん。

 本当に「幽霊を見た」人だって、見たっていうことを信じてもらうために証拠をこしらえちゃったりする。妖精とかネッシーとか雪男とかの写真だってね、全部が全部、最初から話題作りのためだったわけじゃないと思うのよ。

 でも「偽物の証明」をする人が必ずいて、全部「それ系」でまとめられて偽物にされちゃって、信じられる確率がまた下がって。霊的な存在の努力ってのは、物質世界の努力よりはるかに空しい。と思えちゃうよね、こっちからすればさ。

 そんなわけで、「本物」の証明は非常に難しい。本物は心の中にあるから。心のあり方、生き方を問うことで、結果を改善していこうというのが本物だから。「精神世界」とはよく言ったもんだ。

 でもみんなが、大抵の人が欲しいのは「当たりくじの番号」でしょ。「それを言い当てるのが本物に決まってる」と大声で言い張る奴と、そういう超能力を探す人がいっぱいいっぱいいるわけよ。検索の上位に来るような「みんなが欲しがってる情報」ほど、本物からは遠いところにある。

 「見たいものを見たい」とか「知りたいことを知りたい」っていうだけの「結果を決めつける気持ち」は、本物を遠ざけるよ。


Shin01

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。