2018年1月30日火曜日

お化けはなぜ「白装束に長い黒髪」なのか

 お化けといえば「白い服で長ーい髪の女」みたいな共通認識があって、『リング』の貞子がそれを現代的ビジュアルイメージとして再定義した。

 映像はいとも簡単に消費され、すぐに飽きられる。「結局また貞子風の」って言われる。

 双璧みたいな感じで『呪怨』のあの二人が挙げられることもあるけど、あの二人もやっぱり白い服と黒い髪。

 どうしてこの伝統が崩せないのかっていうと、情報が少ない方が怖いから。同じ腕なら、カラー写真よりモノクロ写真の方が何となく、味があるように見える。

 ミッキーマウスとかディズニー版プーさんみたいな、「とにかく赤い服着たネズミ/クマだった」っていう記憶になると、勝手に陽気そうだなと思う。鬼太郎もQ太郎もブラック・ジャックも、ブラック・ジャックは医者だから関係なかったキリコか、いやキリコもじゃん脱線がひどいな、とにかくあれだ、赤い服着てないもんね。

 色の情報が欠けている。

 情報に隙間、スペースがある。

 ドーン!

 この隙間の話をするときって、喪黒福造が邪魔なんだよなーってあいつもモノクロだホーホッホッホ。

 もういいや、これも次回に続こう


Shin01

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。