2018年1月26日金曜日

見ないはずの夢

 フィクションではお決まりの表現なんだけど、実際はそんなことないよっていうのあるでしょ。女の人が急に「うぷ」ってなって、大変だ妊娠だみたいな。いや、僕もよく知らないけど、あれを見るたびに母が怒ってて。もうずっと、何十年も同じ表現を見るよね。謎の粉末を舐めて「青酸カリだ」とか、後頭部トンッてやって気絶させるとか。

 「まあ記号だから」って言えるのは大人になってから、いやいや、大人になっても信じたままの人はかなりいるんじゃないでしょうか、お取り込みのところ失礼しますそもそも大人になるということは何かを我々はまず話し合うべきではないでしょうか何だこいつは黙らせろうわやめろ何をするモーゴモゴ。

 ええっと。

 悪い夢を見て汗だーらだらで目が覚めて、「またあのときの夢か」みたいなやつ。過去の嫌な体験をそのまま夢に見て、やり直したいと思ってる的な描写ね。

 あれ、ないよね。

 夢ってそういうもんじゃないでしょ。もっと奥が深くて、示唆に富んだものでしょって、つい思っちゃう。

 いるのかな、広い世の中には。そういう記号的な、ドラマや小説に使われるような夢を繰り返してる人も。


Shin01

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。